litediary | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
過去の記事
2015年04月
2015年01月
2014年09月
2014年07月
2014年02月
2013年12月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
2004年09月
2004年08月
2004年07月
2004年06月
2004年05月
2004年04月
2004年03月
2004年02月
|
教習所06/01/26 03:03
今日は2時間だらだらと走っただけのような。 今日の人はほとんど何もいってこなかった。 走るだけならあとは慣れ? 1速でのクラッチ&アクセル操作がいまいちだけど、前に進んでるからよしとしよう 今度は学科ぜんぜん受けてないんだよねぇ…学校の試験期間も近いしどうしよう >>コメント みんな名前入力しなさ杉。私は分かるから良いけど。 インターフェイス改善したほうが良いかなぁ 名無しさんにしても良いけど。 >タブンだけど頭柔らかいかどうかみたいだけだろうし 大体の問題はそうだね 1問、1,2,3,4の中から3個の数字を順に選んで数を作れ。それが9で割り切れる確立はいくつか? てのがあって、たしか"全部の桁を足して9の倍数になる"のが"9で割り切れる"ための必要十分条件だったよね? 短時間で解くにはこれを知ってる必要があるよなーと、というのもあった。 >問題についてはスルー ∠CAD=∠ACB,∠ADB=∠DBCなので△AED∽△CEB よってAE : EC = DE : EB = AD : BC = 4:8=1:2 面積比は △AED:△CEB=1:4(1/2*cos△*AE*ED : 1/2*cos△*EB*EC = AE*ED : 2AE*2ED = 1:4) △AED:△AEB=1:2(高さが同じで底辺の長さが1:2なので) あわせて△AED:△ABC=1:6 ですよ。わかりましたかトゥイさん! 数学ガール 萌え〜 minibbs - テスト稼動中
creeper2012/05/03 01:28 .jpからもきてるんか…
creeper2012/05/02 10:52 誰も書き込まないのにSPAMばっかりくるようになったのでhost名制限かけました。 基本的に逆引きできて*.jpにならないと弾きます
wataru2010/12/01 11:43 GT5俺がかわりにやっといてあげますよ。
q2010/12/01 10:35 消化不良すぎ
2010/10/30 01:03 netbeansだとmakeファイル使う機会があるかもしれませんね
2010/10/05 06:04 なに書き込み不可能とか直しちゃってるのこわい
creeper2010/10/04 02:58 長いことコメント書き込み不可能になってた。直しました。
ao 2007/09/30 10:54 お、良いねぃ
creeper2007/09/16 05:18 そこまで詳しくなかったので調べてみた。Wikipedia万歳 なるほど、失敗する6号機まではかぐやと同じ3t強をSBB無しの202で上げてたんですね。 SRB-Aの出力を下げてSBB追加することでとりあえず対応していたと。 今後の予定をみると、次の燃えるのは2010年の金星探査機かー 「超高速インターネット衛星WINDS」は名前には惹かれるけど都心に引きこもってる限り関係ないなー Wikipediaの予定だとWINDSは2024になってますね。 重量的に、2024か204か新型か…
A責ダッシュ!2007/09/15 10:11 SSB使っての打ち上げって今回が最後じゃなかったかな? まー、今回のもSRB-Aがもともとの性能を出せてれば2022じゃなくて202で上げられたかもしれないです。LE-7Aの再生長ノズルはこなれてきたようなので、元のSRB-Aが復帰すればまたちょっとづつ色々変わっていくんじゃないのでしょうか。H-IIBも控えてますしね。
creeper2007/09/12 05:55 http://lovelove.rabi-en-rose.net/blog.php?n=256 今回はcygwinのgccつかってます。 まぁ、ソース見ての通りこの問題が1:1になるのは自明で、 かつrandの結果は偶数奇数が交互に出るようなこともなく、 おかしな偏りも無かったのでOKということで。 |