litediary

<2月 2011年03月 4月>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31   
過去の記事
2015年04月  2015年01月  2014年09月  2014年07月  2014年02月  2013年12月  2013年01月  2012年12月  2012年11月  2012年07月  2012年06月  2012年05月  2012年04月  2012年03月  2012年02月  2012年01月  2011年12月  2011年11月  2011年10月  2011年08月  2011年07月  2011年06月  2011年05月  2011年04月  2011年03月  2011年01月  2010年12月  2010年11月  2010年10月  2010年09月  2010年08月  2010年07月  2010年06月  2010年04月  2010年03月  2010年02月  2010年01月  2009年12月  2009年11月  2009年10月  2009年09月  2009年08月  2009年07月  2009年06月  2009年05月  2009年04月  2009年03月  2009年02月  2009年01月  2008年12月  2008年11月  2008年10月  2008年09月  2008年08月  2008年07月  2008年06月  2008年05月  2008年04月  2008年03月  2008年02月  2008年01月  2007年12月  2007年11月  2007年10月  2007年09月  2007年08月  2007年07月  2007年06月  2007年05月  2007年04月  2007年03月  2007年02月  2006年12月  2006年11月  2006年10月  2006年09月  2006年08月  2006年07月  2006年06月  2006年05月  2006年04月  2006年03月  2006年02月  2006年01月  2005年12月  2005年11月  2005年10月  2005年09月  2005年08月  2005年07月  2005年06月  2005年05月  2005年04月  2005年03月  2005年02月  2005年01月  2004年12月  2004年11月  2004年10月  2004年09月  2004年08月  2004年07月  2004年06月  2004年05月  2004年04月  2004年03月  2004年02月 
節電11/03/28 07:25
今月の電気料金の明細が入ってた。
---------------------
期間:2/25〜3/24
使用量:239kWh(-163kWh)
金額:5181円(-3304円)
---------------------
カッコ内は先月比

節電してた期間は10日くらいしか含まれてないのにすごい効果。
まぁ、今月は28日間と短かったり、先月より暖かかったせいもあるか。

節電内容は、
・エアコン禁止
・ファイルサーバーを使用時以外停止
・メインPCを使用時以外停止
のみで、HTTPサーバだけは常時起動のまま。

これは来月は3000円台も狙えそうですね
ツナ缶オイルランプ11/03/20 22:12
ツナ缶ランプを試してみた。

ここらへんで紹介されているやつ。
http://sakuranbou.blog13.fc2.com/blog-entry-5037.html

日本では缶きりが必要なタイプのツナ缶なんてほとんど無いだろう。
タコ糸みたいなのも常備してないと思われ。

ということでプルトップ式のツナ缶とティッシュでやってみた。

1. ツナ缶を用意


2. プルトップを上げて、隙間にティッシュを捻って差し込む


3. 火をつける

一応、火はついた…
油が少ないので傾けてみたけど、それでも10分程度で消えてしまった。

しょうがないので油だけ絞って、火をつけてみる。


この状態で1時間ほどは燃えていた。しかし明るさは微々たる物…


しかも油がはねまくっている。


ぶっちゃけ、実用性はほとんど無いんじゃなかろうか。
風ですぐ消えてしまうし、明るさもたいした事ないし、火事の危険はあるし。
そもそも、うちの場合はライターもマッチも無いので、ガスコンロで火をつけた。
ガスコンロ使える状況ならこんなの要らないよね…。

非常時だったら、油は燃やすのに使うより、食べてしまった方が良いんじゃないかなぁ。
夜は寝るべき。

このあと、スタッフが美味しくいただきました。

BRM417宮城200中止11/03/15 15:50
http://www.audax-japan.org/
だそうです。
まだ申し込んでなかったけど、スタート&ゴール地点の名取とかひどい状況だもんね…。

BRM430信濃200kmがエントリー開始したら申し込もう。
被災者に鶴おくるよー11/03/15 01:52

どこ経由で募金するのがいいのかねぇ。
会社にも募金箱があったけど、大して人数のいる会社じゃないので
どこかを経由することになりそうで入れるのを躊躇。
荒川CR11/03/14 00:33
天気もよさそうだったので、久しぶりに走ることに。
荒川CR上流方向にいって、暗くなる前に100km走って帰宅を目標にした。
12時くらいにご飯1合ほど食べて、
花粉症の薬を飲んで、マスクして、ポケットにVAAMゼリー詰めて、
13時前くらいに出発。

山手通りを荒川にぶつかるまで北へ。
そこからひたすら上流へ。
舗装路を走るには土手の上へ行ったり下に行ったり、橋を渡ったり、なかなか難易度が高い。
間違えると砂利道に突入する。

なんとか進んでいくとこんな風景が。

MOO

入間川との分岐を超えると、サイクリングロードもだいぶ細く曲がりくねるようになって、こんな感じになってしまう。

田んぼの間を走るので、道幅2mくらいで90度以上の鋭角コーナーがたくさんある。
コーナリングの練習には良いかも。でも土とか浮いてるからすごい滑りそう。
飛ばしたいなら入間川へ行ったほうがよさそう。

ここらへんでサイクリングロードらしい道を見失う。

ちょうど50kmも超えたので、ここで引き返すことに。
ここでVAAMゼリー投入。

行きは無風のつもりだったけど、帰りは軽く向かい風。
枝が揺れるほどではないけど、ギヤ1枚分くらいペースダウン

走行距離80kmあたりで燃料切れ…
巡航20km/hちかくまでダウン。
ペースダウンしつつも河川敷なので補給不能。
そのまま10kmほどがんばって、一般道に出て最初のコンビニで補給。

コンビニの前で大福をモソモソ食ってたら、駐車場の車がルーフにペットボトル乗せたまま走り出した。
「プッ」と思いながら手を振って指差したら、駐車場出口にいた工事のおっちゃんが気づいて止めてくれた。
自分もやったことあるんだよなー。しかもメガネで。運転にメガネ必須なのに…

17:45ごろ、予定通り、明るいうちに帰宅。

Dist103.51km Ave24.5km/h


地震で大変なときに娯楽に出るのも申し訳ない気持ちもちょっとあったけど、
家でおとなしくしていても電気を無駄に使うだけだしね。
荒川CRはいつもより人が少なかったと思うけど、それでも30人以上とすれ違ったり抜いたり抜かれたりしたと思う。
計画停電11/03/14 00:00
だそうなので、サーバーダウンすると思います。
とりあえず明日は停電の範囲に入っていないので大丈夫ですが。

$ uptime
23:57:13 up 868 days, 15:24, 2 users, load average: 0.01, 0.02, 0.00
この記録が途切れるのは残念だけどしょうがない。
この機会に溜まった埃の掃除とソフトウエアのアップデートをするとしよう。
サーバーダウン11/03/12 13:07
電力不足だそうなので、しばらくHTTPサーバー以外のPCを落とします。
http://www.tepco.co.jp/cc/press/11031217-j.html

あと、仕事するのでしばらくtwitterもIRCも無反応になる予定
地震11/03/12 03:11
会社でも家でもフィギュアがちょっとこけたくらいで、被害は無しでした。
自転車通勤なので帰りもまったく問題なし。

午前1時くらいに、コンビニついでに様子を見てきた。@中野付近

松屋閉店


コンビニはぎりぎりおにぎりが残っている程度。パンと弁当全滅


山手通り、下りは渋滞。上りはスカスカ。 早稲田通り、青梅街道も同じような感じ。


JR中野駅閉鎖。


駅前はタクシー待ちと思われる列。写真外にもまだ結構並んでた。


コンビニでドクペ買って、家であけたら吹きこぼれた・・・
Linux(Fedora10)のHDD交換 GPT+AFT11/03/08 03:05
Fedora10に3TBで、かつWDの新フォーマットのAFT(Advanced Format Technology)のHDDを入れた。
2TB以下かつ普通のフォーマットHDDであればつないで後はいつも通りなんだけど。

以下、ちょっとぐぐって調べただけの知識なので嘘かもしれない。

まずはGPT
普通のパーティション(MBR)では、1セクタ=512バイトで扱うが、セクタ数の管理が32ビットなので
そうすると512バイト*2^32 = 2^41 = 2TBまでしか管理できない。
そのためGPTが必要になるらしい。まぁ詳しくはぐぐれ

それからAFT
もともとHDDの1セクタは512バイトだったんだけど、それはもう昔に作られた仕様で時代遅れになってきているような感じ。
なので、1セクタのサイズを大きくしよう。ということでAFTができた。
これはHDDの内部では1セクタ=4KB(4KB以外のものもある?)としておくが、外からは1セクタ=512バイトに見えるようにするもの。
(外からも4KBセクタに変更するにはHDD以外のもろもろも対応させなければならないので、急な変化は無理)
なので読み書きの単位を4KBにそろえてあげた方が高速になる。というか、そろえないと遅い。
以前からOSは4KB単位で読み書きしているらしいので、ちょうど良いじゃん、と思うかもしれないけど、パーティションがたいてい63セクタ目から始まっている。
そうすると、全部の読み書きがずれて、2セクタにまたがってしまい、パフォーマンスがた落ち。

というわけで、GPTで、かつ4KB境界にそろえたパーティションを作る必要がある。
普段はパーティション作るときはfdiskを使うんだけど、GPTにするにはpartedを使う。
# parted /dev/sdb
(parted) mklabel gpt
これでgptになった。
ちなみにこの状態でfdiskすると
WARNING: GPT (GUID Partition Table) detected on '/dev/sdb'! The util fdisk doesn't support GPT. Use GNU Parted.
と言われる。
なのでそのままpartedでパーティションを作る
(parted) mkpart primary 64s -0s
こんな感じで、64セクタ目から最後まででパーティションを作った。(ここで言っているセクタはOSから見てるので512バイト)
mkpart primary 0s -0sで0セクタ目からもできるっぽいけど、まぁ今まで63からだったのでそこは空けておいた。
後はいつも通りにmkfsして使用可能。

パフォーマンスはどうなったかなーと簡単にベンチマークしてみる。
# dd if=/dev/zero of=/data/hdd7/benchimark.dat ibs=1M obs=1M count=1024
1024+0 records in
1024+0 records out
1073741824 bytes (1.1 GB) copied, 8.8495 s, 121 MB/s
1GBの書き込みに9秒程度で121MB/sと。
ディスクキャッシュとか考慮してないので実際はもうちょっと落ちると思うけど、まぁ遅くは無いのでOK
4KB境界に合わせてない状態でもベンチ取っておけばよかった…。

ついでに、このHDDにはSATAカードがついてきた。使う気は無いんだけど…
デフォではロープロファイル用のパーツがついてるけど、標準サイズにも変えられる。
PCI Express x1で、SATA2ポート。
基板上には「Rocket 62X」「RocketRAID 62X/62XM」の表記。
基盤裏のシールには「Rocket 620WDA」の表記。
チップには「88SE9125-NAA2」の表記。
Mt富士ヒルクライムにエントリー11/03/04 12:27
昨日、3/3の正午からWebで受付開始だった。
twitterでエントリーの待ちが8000人になってるとかいうのを13時半くらい見かけて、申し込んでみた。
1時間くらいかかったけどエントリーは成功?
15時過ぎにはエントリー締め切っていた。
参加できるかどうかは、入金先着順らしいのでまだ分からない。

あと、BRM417宮城200kmに出ようか悩み中。
今年はなにかブルベに参加したいところ。
最初だから無難に200kmにするとして、参加できそうなのは
・BRM417宮城200km
・BRM1001宮城200km
スポーツエントリー調べた限りこれしかない…
他にはBRM430信濃200kmとかもあるらしい?
神戸とか北海道とか行けば他にもあるんだけど。
そして関東近郊のは10月開催すらすでに定員。

関東近郊だと1・2月が多いようなので、
前年秋くらいに申し込んでおかないとダメっぽいね。
日記11/03/04 11:54
twitterのせいもあってほとんど書いてないわけだけど、

ニコニコで作業用BGMを探す
→TalesWeaverのBGMへ
→懐かしい。1ヶ月もやってないと思うけど曲は覚えてるもんだなぁ
→当時の日記を読んでみる。7年前か…
→もうほとんど忘れてるなぁ。そしてこんなクソ日記でも意外と思い出す役には立つ。
→でも若干イタい。

と思ったのでもうちょい書いてみようかな。

twitterじゃあとから読み返せないもんなー
minibbs - テスト稼動中
creeper2012/05/03 01:28
.jpからもきてるんか…
creeper2012/05/02 10:52
誰も書き込まないのにSPAMばっかりくるようになったのでhost名制限かけました。
基本的に逆引きできて*.jpにならないと弾きます
wataru2010/12/01 11:43
GT5俺がかわりにやっといてあげますよ。
q2010/12/01 10:35
消化不良すぎ
2010/10/30 01:03
netbeansだとmakeファイル使う機会があるかもしれませんね
2010/10/05 06:04
なに書き込み不可能とか直しちゃってるのこわい
creeper2010/10/04 02:58
長いことコメント書き込み不可能になってた。直しました。
ao 2007/09/30 10:54
お、良いねぃ
creeper2007/09/16 05:18
そこまで詳しくなかったので調べてみた。Wikipedia万歳
なるほど、失敗する6号機まではかぐやと同じ3t強をSBB無しの202で上げてたんですね。
SRB-Aの出力を下げてSBB追加することでとりあえず対応していたと。

今後の予定をみると、次の燃えるのは2010年の金星探査機かー
「超高速インターネット衛星WINDS」は名前には惹かれるけど都心に引きこもってる限り関係ないなー
Wikipediaの予定だとWINDSは2024になってますね。
重量的に、2024か204か新型か…
A責ダッシュ!2007/09/15 10:11
SSB使っての打ち上げって今回が最後じゃなかったかな?
まー、今回のもSRB-Aがもともとの性能を出せてれば2022じゃなくて202で上げられたかもしれないです。LE-7Aの再生長ノズルはこなれてきたようなので、元のSRB-Aが復帰すればまたちょっとづつ色々変わっていくんじゃないのでしょうか。H-IIBも控えてますしね。
creeper2007/09/12 05:55
http://lovelove.rabi-en-rose.net/blog.php?n=256

今回はcygwinのgccつかってます。
まぁ、ソース見ての通りこの問題が1:1になるのは自明で、
かつrandの結果は偶数奇数が交互に出るようなこともなく、
おかしな偏りも無かったのでOKということで。