litediary

<7月 2010年08月 9月>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31     
過去の記事
2015年04月  2015年01月  2014年09月  2014年07月  2014年02月  2013年12月  2013年01月  2012年12月  2012年11月  2012年07月  2012年06月  2012年05月  2012年04月  2012年03月  2012年02月  2012年01月  2011年12月  2011年11月  2011年10月  2011年08月  2011年07月  2011年06月  2011年05月  2011年04月  2011年03月  2011年01月  2010年12月  2010年11月  2010年10月  2010年09月  2010年08月  2010年07月  2010年06月  2010年04月  2010年03月  2010年02月  2010年01月  2009年12月  2009年11月  2009年10月  2009年09月  2009年08月  2009年07月  2009年06月  2009年05月  2009年04月  2009年03月  2009年02月  2009年01月  2008年12月  2008年11月  2008年10月  2008年09月  2008年08月  2008年07月  2008年06月  2008年05月  2008年04月  2008年03月  2008年02月  2008年01月  2007年12月  2007年11月  2007年10月  2007年09月  2007年08月  2007年07月  2007年06月  2007年05月  2007年04月  2007年03月  2007年02月  2006年12月  2006年11月  2006年10月  2006年09月  2006年08月  2006年07月  2006年06月  2006年05月  2006年04月  2006年03月  2006年02月  2006年01月  2005年12月  2005年11月  2005年10月  2005年09月  2005年08月  2005年07月  2005年06月  2005年05月  2005年04月  2005年03月  2005年02月  2005年01月  2004年12月  2004年11月  2004年10月  2004年09月  2004年08月  2004年07月  2004年06月  2004年05月  2004年04月  2004年03月  2004年02月 
クラッシュその後10/08/30 02:08
四肢全部と背中側の肩から腰にかけて、どこかしら浅い擦り傷があって、
ちょっと痛むのは、左足のひざ周りと右手小指。あと首。

左足はズボンがすれる位置に擦り傷があって、動くとチクチク痛い。

右手小指は第二間接が赤黒くなって腫れてたのが、だいぶ引いてきた。
付き指か捻挫程度かな。可動域にも問題ないのでこのまま痛みが無くなればOKだ。

それから首の筋肉。仰向けの姿勢から頭を起こすことだけが出来ない。
それも引いてきたので明日には普通におきれるかな。
翌日の朝なんか、自分で自分の髪を掴んで引っ張り起こしてたw
いまは寝返り打ってうつ伏せから起き上がる技を習得。

あと背中の擦り傷が引っかかったりして痛くても、見えない届かないで「うわあああぁあああぁ」ってなる。
普段は気にならない程度なのが幸い。

実はサイコンの速度(距離)とケイデンスのセンサーの電池が切れてて、速度と距離は測れてない。
GPSロガーでルートは取れていたのでアップ。
http://maps.google.co.jp/maps?q=http://creeper.no-ip.info/kml/100826.kml


今日は自転車をショップへ持っていって見てもらった。
前からぶつかった&カーボンフォークなので、怖いのはフォークがダメージ受けている可能性だろう。
ということで、ホイール外してフォークに軽く力かけてみたり外見チェックしたりで「多分大丈夫でしょう」という結論へ。
そのほかの部分は、見た目や乗っていて変化を感じなければ大丈夫でしょう。とのこと。
ということで、後輪がちょっと振れていたのだけ直してもらった。

まぁ自分でやったチェックと結論と同じだな
これ以上のチェックするとコスト(時間的・金銭的)が跳ね上がるからなー。これで良しとしよう。
ハブとヘッドパーツのチェックは自分でやろう。

木曜の走行距離:約80km
今日の走行距離:約30km

ヤビツ峠でダイブ!10/08/26 19:13
nikqさんが「箱根越えしてきた」なんて日記を書くものだから行きたくなってしまった。
かといって山まで自走するとどこも遠すぎる。
じゃぁ電車でふもとまで行けば良いんじゃね?必要なものはそろってるし。

と思い立ってしまったのが火曜日。
水曜日に休暇届を提出
木曜日に決行

朝四時起床。シャワー浴びたりして荷物詰めて4時半。
空気入れて注油して出発。
新宿5:31発の小田急線にのるべく、新宿へ5時着くらいの予定。
新宿までは15分程度なので普通の靴で。ビンディングはバックパックの中へ。
駅について改札と、近くでたたむ場所を〜と探してたら警察に捕まった。
まぁ構内走っちゃいけないの知ってるけどさ。ホームレスしか居ないじゃん…。ていうかダンボール敷いて寝るのは良いのかよ。
防犯登録を確認しだしたので、その場で「電車まで時間が無いので」っていって輪行袋に詰めた。タイムロスはなし。

小田急線の最後尾に陣取って1時間。

早朝の最後尾車両はいろんなものが詰まれていって面白い。
キオスクに置くのか?新聞のようなものとか、なぞの緑の布袋とか。


鶴巻温泉駅に到着、コインロッカーが改札の内側なので、了解をもらって中で組み立てた。
輪行袋や普通の靴やいろいろをコインロッカーに突っ込んで背中を軽くして出発。


鶴巻温泉駅で降りるのを選んだのは、峠行くまでのアップの距離として2駅ほど手前を選んでた。
でもR246が斜度3~4%くらいでだらだら上り続けてて、アップって言うかもう疲れたよ!
次はおとなしく最寄で降りるわ。

そんな感じでヤビツ峠TTスタート地点、名古木(ながぬき)交差点に7:16分に到着
二段階右折で停止中に1枚。


青信号でスタート。7:17'17
「序盤がきつくて後半それなり」と聞いてた通りではあったけど、序盤で力尽きる…。
斜度が6%を超えるとダンシングしないとすすまねー
序盤はほとんどダンシング、後半はシッティングが多かったけど全然ペースが上がらず…
それでも足はつかずに根性で上りきって、ヤビツ峠の表示の前で左のビンディングを外し、右に倒れる。右STIが内側に曲がった。
そのまま道路に30秒ほど寝てたので秒まで計測できなかった。だいたい51分。
40分台で足をつかないを目標としてたが、半分のみ達成。


ヤビツ峠を上ったあとのことは
・宮ヶ瀬湖とおって64号で戻る(もうきつい上りは無し)
・宮ヶ瀬湖へいって、同じ道を戻って裏ヤビツを上る
・表ヤビツ下ってヤビツ峠もう1本
のどれか って感じで確定してなかったんだけど、
流石にもう1本ヤビツ上るとかは無理そうだったので宮ヶ瀬湖を通って64号で帰るコースを選択。

下りひゃっはー
下りはマゾ的な意味じゃなく普通に楽しい。

オーバースピード気味で走って、湧き水発見してフルブレーキ。路面が悪くてなかなか止まらず突っ込みそうだった。
ほんとは飲まないほうが良いんだけど、美味しすぎてがぶ飲み。ボトルにも入れて再スタート。


懲りずにオーバースピードで攻めるが、路面が余りよくないので怖い怖い。だがそれがいい。
などと思ってたらやらかした。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3699591
さすがに、この動画ほどではないけど、かなり近い流れ。

左コーナーを曲がりきる→すぐ右コーナー→「あー、曲がれねぇ」→フルブレーキ→止まりきれずガードレールへ→飛び越えてダイブ!
→頭から落ちて手でガードしつつヘッドスライディング状態→でんぐりがえしで腰打ちつつずりずり…。
落ちて10秒ほどは右腕が痛くて動かなかったんで、「逝ったかなぁ…帰るの大変だぞ。とりあえず動けるうちに上に戻ろう」
なんて考えてたんだけど、道路に戻ってみたら腕は復活。
自転車は、ハンドルがガードレールにはまってた。抜いてみたら左STIが外側に曲がって、右STIは正しい位置に戻ってた。
いろんな調整可能な箇所がずれまくっていたけど、その場で全部修正。どうやら自走できそうだ。
一安心したので写真を撮ったり。


中央付近の石で引っかいたようなラインが突っ込んだライン。


土色が変わってるとこを落ちてった


上がってきたら服についてた(チビクワガタ?)

あと、頭を売った感触は無かったんだけど、後で見たらメット割れてた。

こうして写真で見ると、路面は完全に砂利が浮いてて、踏んで滑ってる。しかもガードレールぼこぼこ。
けっこうな人数がここに突っ込んでるのね…。

この落車で学んだこと。
・砂利浮いてるとほんとに止まらない(といってもコーナー抜けたら砂利道かもしれないしなー)
・ビンディングシューズは土のがけを上るのには優秀。固定用の出っ張りがいい感じのスパイクにw

ま、こういうクラッシュは一度やってみたかったんだ。
誰にも迷惑かけずに経験できてよかった。

その後は、足もちょっと痛いし、ペースを落として走る。
沢の近くなので涼しくて最高に気持ちよかった。

あとはだらだらと宮ヶ瀬湖までたどり着いて、
64号直進のつもりがいつの間にか道を間違えて遠回りしつつ鶴巻温泉駅へ帰還。ちょうど12時ごろ。
そして電車で都内へ。駅から家まであちいいいい

かなり満足度の高い一日でした。
コレはぜひまたやりたい。
その前に自転車に優しくない走りをしすぎたので、ショップに持ってかないとね。


背中が見えなかったので写真撮ってみた。(微グロ注意)

ESCAPE MINI Capreo化計画 その310/08/24 01:09
土曜に60kmちょっと走ってきた。


中距離も十分に走れる感じ。
途中でパンクしてしばらく押して歩いたり、補給ポイントが無くて腹が減って死んでたりして、
サイコンのAveは18km/hとかになってしまったけど、巡航27km/hくらいはいけそう(ロードでも30ちょい)。

ローギヤの1枚以外は、問題なく使えるし変速性能も申し分なし。
ローギヤもちょっと気をつければ使えるし、山でも行かなきゃ使わないし、実用上は問題ないだろう。

そういえば肝心のハブの写真を貼っていなかった。




■ 街乗り最強自転車作成計画 その3

サークルロックはカラカラうるさいけど、楽チンなのは便利だ。
この楽さに慣れてしまう前に取り外さなくては…。

カットしてないフォークコラム。ここに買い物袋を引っ掛けるとかなり安定なことに気づいた。
ダサいけど地味に便利だぞ。

前カゴは、1リットル紙パックが隙間から落下することを確認済み。
バッグとかを入れるためのものだな。

とにかく、通勤車としていい感じで完成ということで。

ESCAPE MINI Capreo化計画 その210/08/17 03:11
ハブのスペーサを組み替えて130mm化するわけだが、
センターの位置をなるべくずらしたくないので、右の2.5mmを抜いて、左の3.75mmを1.25mmに変更すれば良いだろう、ということでやってみた。
結果はダメだった。
なにが起きるかというと、2.5mmのスペーサを抜いて組むと、フレームとスプロケが当たる。どうみても走れない。これはESCAPE MINIに限らず、Capreoハブは全部そうなると思う。
しょうがないので、左側の8mmのスペーサを抜いて、3mm分のスペーサに変更。
ホイールのセンターが左に2.5mmずれるが仕方ない。それを想定してホイールを組めば正しくセンター出た状態で130mmCapreoにできるのかなぁ?



作業内容は、
・ハブスパナで左のナットをはずす
・8mmのスペーサを抜き、3.75mmのスペーサを内側にして、ホームセンターで買ってきたM10ステンレスワッシャー1.5mmを2枚いれる
・ハブ軸は135mm用のため5mm長いので、ナットの固定位置をしっかり決める。
 *今回は、フレームのエンド部分の厚みが左8mm・右11mm程度だったので、7mm・10mm程度の飛び出し量に。
 *フレームのエンド部分の厚みが薄いフレームでは固定できない場合もある。そのときはハブ軸を交換する必要がある。
・普通にハブの当たり調整をしてくみ上げる
・センターがずれた分、ブレーキを調整

チェーンラインも少しずれているんだけど、9枚とも変速は出来る。
だけどローギヤにすると、あからさまに斜めっていて、チェーンガードにも少し当たってる。
しかもクランクを逆回転するとチェーンが外れてディレイラにダメージが行きそう。
ローギヤは気をつけて使わないとダメか。
フロント側でチェーンライン改善できるかな?
しかし両端のギヤに無理がでるのはフロントシングルの宿命なんですかね。



■ 街乗り最強自転車作成計画 その2

ホイール以外のパーツもどんどん交換。
・チェーンをカット
・リアディレイラを外して、シフトワイヤをアウターから抜く
・アウターはとりあえずそのまま使うので残す
・ブレーキワイヤはそのまま使うのでハンドル側で外す
・ハンドルが分離可能になるのでステムごと外す
・新しいステムをつけて、ハンドルバーも適当に仮止め
・シフターとブレーキレバーを通して仮止め
・ハンドルグリップをねじ込む。これが一番苦労したわ…。水で塗らしてぐりぐりと。ひぎぃ
・バーエンドバーも仮止め
・シートポストを引っこ抜く
・シートクランプをクイックからアーレンキーで止めるやつに変える
・新しいシートポストにサドル仮止めしてからフレームにねじ込む。0.1mm太いのでこれもひぎぃ
・ワイヤ類を通して、新しいリアディレイラを装着
・ワイヤ類を仮止め
・新しいチェーン装着
で、仮止めしたものを調整して、しっかり締めて出来上がり。

ペダルはプラ+ゴムのモノから、適度にスパイク状の鉄のものに交換済み。

ハンドルバーはカットしてないので、とりあえず長め。
だけど切るべきか少し悩む。
小径の特性なんだと思うけど、走行中でもものすごくハンドルが軽い。悪く言うと不安定。
ダンシングもふらつく。(慣れれば大丈夫?)
街乗り車的にはハンドルバー短いほうが良いと思うんだけど、より不安定になりそう…

フォークコラムもガッツリ飛び出している。
この辺は近々。

まだ長距離を走ってないけど、乗り味はなかなか良さそう。
今週末には少し走りたいところ。


コミケ10/08/13 06:45
Capreo化のつづきは明日とかいったけど、
書く暇がなかった。
コミケ参戦につき、つづきは月曜あたり。
ESCAPE MINI Capreo化計画 その110/08/12 03:34
3回くらいに分けてお送りするよ。

結論から言うと、90%くらい可能。

購入動機などは前回の日記を参照してもらうとして、
改造レポートから。

Capreo化の目的は、当然、ギヤ比を高くすること。
足を1回まわす間にタイヤが何回転するか(何m進むか)はギヤ比に比例する。
小径自転車の場合は、足を1回転させて5mくらい。(ESCAPE MINI 無印の一番重いギヤで5.1m)
普通の人がこぐと、秒間1〜1.5回転くらいなので、秒速5〜7.5m。時速にして18〜27km/h。
車の流れに乗ったり、下り坂では簡単に27km/hなんて超えてしまい、足が追いつかなくなる。
がんばっても35km/hくらいしか出ない。「十分だろ」とか言っちゃダメ。

ESCAPE MINI 無印のギヤは48T-14T。(フロントギヤの歯が48、スプロケの一番小さいギヤの歯が14)
Capreoにするとリアを9Tにできるので、単純計算で1.56倍速くなる。がんばれば54km/hだ。

しかし「じゃぁCapreoのギヤをつけよう」というだけでは済まないのが難しいところ。
まず、9Tのギヤというのが規格外で、シマノの普通のハブにはギヤは11Tまでしかつかない。
Capreoの9Tのギヤは小さすぎて、専用のハブじゃないと付かないのだ…。

「じゃぁハブも変えよう」ということで、スポークとリム移植してハブだけ交換を検討。
しかしリムとハブのスポーク数が合わない。合うならここでハブ移植すれば安く済むかも。
ということで、今回はスプロケ込みで2万円程度の組み立て済みホイールを買った。
まぁ、自分でホイールを組もうと思うと、専用工具だけで2万〜になるしね…。

次の問題はエンド幅(ハブとフレームを固定する部分の幅)が合わないこと。
エンド幅の規格は、主にMTBの135mmとロードの130mmがある。クロスバイクや小径はモノによって130だったり1335だったりする。
ESCAPE MINIはロード系の130mmが使われている。Capreoは理由は分からないが、とにかく135mmである。
シマノのサイトにとても親切な分解図がpdfで置いてあるので見てみる。
ハブの構造はこんな感じになっている。
(左側)[ナット][3.75mm][8mm][玉押し][ハブ本体][玉押し][8mm][2.5mm][ナット] (スプロケ側)
8mmとか3.75mmとかはスペーサなので、これを変更してやれば理論上130mm化できるはずである。
結果、出来なくはないけど、完璧とはいかなかった。
続きは明日。


■ 街乗り最強自転車作成計画 その1

こっちは日記的に。
ESCAPE MINI 無印 \47,700をベースに、
以下のパーツを主に通販で購入。

ステム 日東 UI-21BX 110mm \5,880
ハンドルバー レースフェイス フラットバー \3,969
ハンドルグリップ タイオガ 120mm \1,071
バーエンドバー タイオガ パワースタッド6mini \1,963
Vブレーキレバー シマノ [DEORE] BL-M590 \2,289
シフター シマノ [DEORE] SL-M590 \2,268
シートポスト BBB BSP-20 400mm \3,024
シートクランプ BBB \756
サドル TNI \4,914
ホイール後輪のみ( ハブFH-F700 + スプロケCS-HG70-S + リムDA-16 ) \18,755
リムフラップ パナレーサー ポリライト \504
チューブ パナレーサー \420
リアディレイラ シマノ [capreo] RD-F700-SS \3,603
チェーン シマノ CN-HG73 \2,013
スペーサ M10 ステンレスワッシャ 8個入り \120

合計 \51,549
あと、送料とか手数料で2000円くらい。

通販分は先週頼んで、火曜に全て到着。
しかしほぼ組み立てて、タイヤをはめようとした時に気づいた。
リムが仏式バルブ用だ。もともと付いてたチューブを使おうと思ってたけど、これは英式。
しょうがないので今日買ってきた。

ところでこいつをどう思う?

ショップで受け取ったときから左クランクが遠くて気にはなってたけど、
いくら締めてもこれ以上は入らないんだ…
ちょっと精度悪いんじゃなかろうか。
minibbs - テスト稼動中
creeper2012/05/03 01:28
.jpからもきてるんか…
creeper2012/05/02 10:52
誰も書き込まないのにSPAMばっかりくるようになったのでhost名制限かけました。
基本的に逆引きできて*.jpにならないと弾きます
wataru2010/12/01 11:43
GT5俺がかわりにやっといてあげますよ。
q2010/12/01 10:35
消化不良すぎ
2010/10/30 01:03
netbeansだとmakeファイル使う機会があるかもしれませんね
2010/10/05 06:04
なに書き込み不可能とか直しちゃってるのこわい
creeper2010/10/04 02:58
長いことコメント書き込み不可能になってた。直しました。
ao 2007/09/30 10:54
お、良いねぃ
creeper2007/09/16 05:18
そこまで詳しくなかったので調べてみた。Wikipedia万歳
なるほど、失敗する6号機まではかぐやと同じ3t強をSBB無しの202で上げてたんですね。
SRB-Aの出力を下げてSBB追加することでとりあえず対応していたと。

今後の予定をみると、次の燃えるのは2010年の金星探査機かー
「超高速インターネット衛星WINDS」は名前には惹かれるけど都心に引きこもってる限り関係ないなー
Wikipediaの予定だとWINDSは2024になってますね。
重量的に、2024か204か新型か…
A責ダッシュ!2007/09/15 10:11
SSB使っての打ち上げって今回が最後じゃなかったかな?
まー、今回のもSRB-Aがもともとの性能を出せてれば2022じゃなくて202で上げられたかもしれないです。LE-7Aの再生長ノズルはこなれてきたようなので、元のSRB-Aが復帰すればまたちょっとづつ色々変わっていくんじゃないのでしょうか。H-IIBも控えてますしね。
creeper2007/09/12 05:55
http://lovelove.rabi-en-rose.net/blog.php?n=256

今回はcygwinのgccつかってます。
まぁ、ソース見ての通りこの問題が1:1になるのは自明で、
かつrandの結果は偶数奇数が交互に出るようなこともなく、
おかしな偏りも無かったのでOKということで。