litediary

<7月 2010年08月 9月>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31     
過去の記事
2015年04月  2015年01月  2014年09月  2014年07月  2014年02月  2013年12月  2013年01月  2012年12月  2012年11月  2012年07月  2012年06月  2012年05月  2012年04月  2012年03月  2012年02月  2012年01月  2011年12月  2011年11月  2011年10月  2011年08月  2011年07月  2011年06月  2011年05月  2011年04月  2011年03月  2011年01月  2010年12月  2010年11月  2010年10月  2010年09月  2010年08月  2010年07月  2010年06月  2010年04月  2010年03月  2010年02月  2010年01月  2009年12月  2009年11月  2009年10月  2009年09月  2009年08月  2009年07月  2009年06月  2009年05月  2009年04月  2009年03月  2009年02月  2009年01月  2008年12月  2008年11月  2008年10月  2008年09月  2008年08月  2008年07月  2008年06月  2008年05月  2008年04月  2008年03月  2008年02月  2008年01月  2007年12月  2007年11月  2007年10月  2007年09月  2007年08月  2007年07月  2007年06月  2007年05月  2007年04月  2007年03月  2007年02月  2006年12月  2006年11月  2006年10月  2006年09月  2006年08月  2006年07月  2006年06月  2006年05月  2006年04月  2006年03月  2006年02月  2006年01月  2005年12月  2005年11月  2005年10月  2005年09月  2005年08月  2005年07月  2005年06月  2005年05月  2005年04月  2005年03月  2005年02月  2005年01月  2004年12月  2004年11月  2004年10月  2004年09月  2004年08月  2004年07月  2004年06月  2004年05月  2004年04月  2004年03月  2004年02月 
ESCAPE MINI Capreo化計画 その110/08/12 03:34
3回くらいに分けてお送りするよ。

結論から言うと、90%くらい可能。

購入動機などは前回の日記を参照してもらうとして、
改造レポートから。

Capreo化の目的は、当然、ギヤ比を高くすること。
足を1回まわす間にタイヤが何回転するか(何m進むか)はギヤ比に比例する。
小径自転車の場合は、足を1回転させて5mくらい。(ESCAPE MINI 無印の一番重いギヤで5.1m)
普通の人がこぐと、秒間1〜1.5回転くらいなので、秒速5〜7.5m。時速にして18〜27km/h。
車の流れに乗ったり、下り坂では簡単に27km/hなんて超えてしまい、足が追いつかなくなる。
がんばっても35km/hくらいしか出ない。「十分だろ」とか言っちゃダメ。

ESCAPE MINI 無印のギヤは48T-14T。(フロントギヤの歯が48、スプロケの一番小さいギヤの歯が14)
Capreoにするとリアを9Tにできるので、単純計算で1.56倍速くなる。がんばれば54km/hだ。

しかし「じゃぁCapreoのギヤをつけよう」というだけでは済まないのが難しいところ。
まず、9Tのギヤというのが規格外で、シマノの普通のハブにはギヤは11Tまでしかつかない。
Capreoの9Tのギヤは小さすぎて、専用のハブじゃないと付かないのだ…。

「じゃぁハブも変えよう」ということで、スポークとリム移植してハブだけ交換を検討。
しかしリムとハブのスポーク数が合わない。合うならここでハブ移植すれば安く済むかも。
ということで、今回はスプロケ込みで2万円程度の組み立て済みホイールを買った。
まぁ、自分でホイールを組もうと思うと、専用工具だけで2万〜になるしね…。

次の問題はエンド幅(ハブとフレームを固定する部分の幅)が合わないこと。
エンド幅の規格は、主にMTBの135mmとロードの130mmがある。クロスバイクや小径はモノによって130だったり1335だったりする。
ESCAPE MINIはロード系の130mmが使われている。Capreoは理由は分からないが、とにかく135mmである。
シマノのサイトにとても親切な分解図がpdfで置いてあるので見てみる。
ハブの構造はこんな感じになっている。
(左側)[ナット][3.75mm][8mm][玉押し][ハブ本体][玉押し][8mm][2.5mm][ナット] (スプロケ側)
8mmとか3.75mmとかはスペーサなので、これを変更してやれば理論上130mm化できるはずである。
結果、出来なくはないけど、完璧とはいかなかった。
続きは明日。


■ 街乗り最強自転車作成計画 その1

こっちは日記的に。
ESCAPE MINI 無印 \47,700をベースに、
以下のパーツを主に通販で購入。

ステム 日東 UI-21BX 110mm \5,880
ハンドルバー レースフェイス フラットバー \3,969
ハンドルグリップ タイオガ 120mm \1,071
バーエンドバー タイオガ パワースタッド6mini \1,963
Vブレーキレバー シマノ [DEORE] BL-M590 \2,289
シフター シマノ [DEORE] SL-M590 \2,268
シートポスト BBB BSP-20 400mm \3,024
シートクランプ BBB \756
サドル TNI \4,914
ホイール後輪のみ( ハブFH-F700 + スプロケCS-HG70-S + リムDA-16 ) \18,755
リムフラップ パナレーサー ポリライト \504
チューブ パナレーサー \420
リアディレイラ シマノ [capreo] RD-F700-SS \3,603
チェーン シマノ CN-HG73 \2,013
スペーサ M10 ステンレスワッシャ 8個入り \120

合計 \51,549
あと、送料とか手数料で2000円くらい。

通販分は先週頼んで、火曜に全て到着。
しかしほぼ組み立てて、タイヤをはめようとした時に気づいた。
リムが仏式バルブ用だ。もともと付いてたチューブを使おうと思ってたけど、これは英式。
しょうがないので今日買ってきた。

ところでこいつをどう思う?

ショップで受け取ったときから左クランクが遠くて気にはなってたけど、
いくら締めてもこれ以上は入らないんだ…
ちょっと精度悪いんじゃなかろうか。
minibbs - テスト稼動中
creeper2012/05/03 01:28
.jpからもきてるんか…
creeper2012/05/02 10:52
誰も書き込まないのにSPAMばっかりくるようになったのでhost名制限かけました。
基本的に逆引きできて*.jpにならないと弾きます
wataru2010/12/01 11:43
GT5俺がかわりにやっといてあげますよ。
q2010/12/01 10:35
消化不良すぎ
2010/10/30 01:03
netbeansだとmakeファイル使う機会があるかもしれませんね
2010/10/05 06:04
なに書き込み不可能とか直しちゃってるのこわい
creeper2010/10/04 02:58
長いことコメント書き込み不可能になってた。直しました。
ao 2007/09/30 10:54
お、良いねぃ
creeper2007/09/16 05:18
そこまで詳しくなかったので調べてみた。Wikipedia万歳
なるほど、失敗する6号機まではかぐやと同じ3t強をSBB無しの202で上げてたんですね。
SRB-Aの出力を下げてSBB追加することでとりあえず対応していたと。

今後の予定をみると、次の燃えるのは2010年の金星探査機かー
「超高速インターネット衛星WINDS」は名前には惹かれるけど都心に引きこもってる限り関係ないなー
Wikipediaの予定だとWINDSは2024になってますね。
重量的に、2024か204か新型か…
A責ダッシュ!2007/09/15 10:11
SSB使っての打ち上げって今回が最後じゃなかったかな?
まー、今回のもSRB-Aがもともとの性能を出せてれば2022じゃなくて202で上げられたかもしれないです。LE-7Aの再生長ノズルはこなれてきたようなので、元のSRB-Aが復帰すればまたちょっとづつ色々変わっていくんじゃないのでしょうか。H-IIBも控えてますしね。
creeper2007/09/12 05:55
http://lovelove.rabi-en-rose.net/blog.php?n=256

今回はcygwinのgccつかってます。
まぁ、ソース見ての通りこの問題が1:1になるのは自明で、
かつrandの結果は偶数奇数が交互に出るようなこともなく、
おかしな偏りも無かったのでOKということで。