litediary

<5月 2011年06月 7月>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30   
過去の記事
2015年04月  2015年01月  2014年09月  2014年07月  2014年02月  2013年12月  2013年01月  2012年12月  2012年11月  2012年07月  2012年06月  2012年05月  2012年04月  2012年03月  2012年02月  2012年01月  2011年12月  2011年11月  2011年10月  2011年08月  2011年07月  2011年06月  2011年05月  2011年04月  2011年03月  2011年01月  2010年12月  2010年11月  2010年10月  2010年09月  2010年08月  2010年07月  2010年06月  2010年04月  2010年03月  2010年02月  2010年01月  2009年12月  2009年11月  2009年10月  2009年09月  2009年08月  2009年07月  2009年06月  2009年05月  2009年04月  2009年03月  2009年02月  2009年01月  2008年12月  2008年11月  2008年10月  2008年09月  2008年08月  2008年07月  2008年06月  2008年05月  2008年04月  2008年03月  2008年02月  2008年01月  2007年12月  2007年11月  2007年10月  2007年09月  2007年08月  2007年07月  2007年06月  2007年05月  2007年04月  2007年03月  2007年02月  2006年12月  2006年11月  2006年10月  2006年09月  2006年08月  2006年07月  2006年06月  2006年05月  2006年04月  2006年03月  2006年02月  2006年01月  2005年12月  2005年11月  2005年10月  2005年09月  2005年08月  2005年07月  2005年06月  2005年05月  2005年04月  2005年03月  2005年02月  2005年01月  2004年12月  2004年11月  2004年10月  2004年09月  2004年08月  2004年07月  2004年06月  2004年05月  2004年04月  2004年03月  2004年02月 
石川・富山旅行 3日目11/07/01 00:46
朝は7時くらいに起きて、ホテルで朝食。
バイキングだけど、味はイマイチかなー。
食べてるときは少しは晴れていたけど、


準備して立山駅へいくと土砂降り。


大丈夫かこれ…。
さすがに不安になりつつも、自動車は回送サービスに預けて、立山ケーブルカーの出発を待つ。
どうもこの時点で長野県側の道路が通行止めになっていたらしい。

とにかく進むしかないので美女平へ。
ここを上ってきますた。アレ?雨やんでるわな


標高1000m弱。だいぶ雲が近くなった


美女平から、弥陀ヶ原まではバス。
サルー

ロードで走れたら最高だろうなぁ。一般車両は入れないみたいだけど…

雨はそんなに降ってないものの、雲の中に突入。視界は20mくらい


弥陀ヶ原バス停@標高1930m 視界10m


本当は景色がいいところらしいのだけど…


しかも雨が激しく降ってきたのでバス停にもどって、次のバスで室堂へ…。
弥陀ヶ原は15分くらい歩いただけで終わってしまった。

雪の壁とかはもうたいしたこと無くなっていた。
バスにちょっと揺られると室堂@標高2450mに到着。
本日の目的地はみくりが池温泉で、ここからは徒歩。

1kmくらいの距離なのだけど…

ちょっとこの道はハードじゃないですか?
残雪と雨がまざってシャーベット。
強行突破してみたら20cmくらい足が沈んで靴が完全死亡

景色は雪と雲で真っ白。

春の気配もあるのだが…


そんな中を20分程度歩くとみくりが池温泉に到着。

まだ14時くらいだけどやることも無いので温泉にはいる。
標高2430mにある日本最高所の温泉らしい。
硫黄臭いけど、設備も標高のわりに良い。
やることが無いので1時間くらい風呂に入ってたかな…。

山の夜は早い。18時には夕飯開始。
すぐ近くまで車で来れるとはいえ標高2400mの飯とは思えないおいしいさ。もりもり食った。
主に和食系のもので、しっかり調理してある。
ぶっちゃけ昨日の寿司よりうまいわ。

その後は、雲上のチェロコンサートとかあるらしい。
http://mikuri.seesaa.net/pages/user/iphone/article?article_id=203326986
たまたま、到着したところに居合わせたんだけど、
外人のおっさんが登山装備でチェロかついで登ってきてシュールだった。

1時間半ほどのコンサート。チェロの生音なんて聞くのは生まれて始めてかもなぁ。
途中の休憩で出たアイスも美味しかったし、満足です。

コンサート終わったら自分はすぐ寝た。
山って早朝のほうが天気が良い気がするので、目覚ましを4時に。

深夜に一度トイレに起きたけど、星は見えず。残念
石川・富山旅行 2日目11/06/30 01:15
ホテルは朝食が7時からだったので、6:00に起床。
食べたらすぐに出られるよう準備。
靴下が乾いてないので、ドライヤーに靴下をはめてON。片方1分程度で乾いた
準備をしている間に窓の外では雨がぱらついてた。
天気予報も厳しそうだし、雨の山に登ってもしょうがないから富山ゴールかなぁ

ということでルートは昨日と同じこちら
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=8be48bf82d2eaaf95f18cd68fc5b10fc

とりあえず7時から飯。
和定食でかなりうまー。
ご飯おかわりしてしまったぜ。

んで8時にはチェックアウトして出発。
ちなみに部屋はこんな感じだった。

6000円で温泉も広いし、朝飯もうまかったし、いいとこだ。
シーサイドヴィラ渤海 オススメ

今日の天候も、曇り時々雨、北東の風。
風的には半島の陰になるので、最悪では無いものの向かい風が多そう。

で、スタートして少し南に戻るんだけど、そこの風が半端じゃない。
下ハンもって15km/hでへろへろすすむ…。まぁ数百mすすめば左折して追い風。

平地をほんの数km走ると、標高差200mもないけど、軽い峠道。
満腹だったし、のんびり峠越え。


ここらへんも田んぼが多いね


もう一度100mくらい上って下ると、西岸駅。


駅名がゆのさぎになってました。


他にも何枚かパシャリ



しかし風が強すぎた


あとは富山まで移動するだけかなー。

海岸沿いの細道をすすみー。湾内だし穏やかなもんだね


そして能登農道橋。農道橋なんてわりにかっこよすぎる。ツインブリッジのとって別名はあってるね

しかし風強すぎて橋の上は吹っ飛びそうだった

能登島は最短距離で抜けてしまい、能登島大橋へ

能登島大橋もやっぱり風強すぎ。

橋を渡って少し進むと、七尾市街。
この先しばらくド田舎の海岸線で補給ポイントがなさそうだし、七尾の食祭市場とやらに入る。
まずは塩サイダーとやらを飲んで、会社にお土産かって郵送。

それから昼食。お味は中の上くらい?@11:30

まだ朝を食べてから時間たってないのでご飯残しちゃったけど…。

食べている間に窓の外が土砂降り。
でも食べ終わって外に出たらほとんどやんでた。ラッキー
と思ったけど走り出して10分くらいでまた振ってきた。屋根付きバス停に突っ込んで雨具装備。

能登半島の東側の海岸線に出て進路を南に。
予想通り、向かい風だけど半島の影でそれほど強くはなかった。
海を見ながらまったり走り続ける。

とやまけーん。

かもめー。


氷見を過ぎたら、晴れてきたぞ。(写真分かりにくいけど、バイクの影が落ちてる)

暑くて死ぬ。雨降ったなら振り続ければいいのに…

氷見線。すごいとこ走るよなぁ。一度乗ってみたい。


高岡大橋。


そして富山城でゴール@16:00
ってか晴れすぎで熱い


その後は家族と合流して、車のトランクに自転車を詰め込んで、自転車旅終了。

夜は回らない寿司。うまうま。でもたけー

食べてから立山まで自動車で移動。
途中で土砂降り…。明日以降の天気も心配だなぁ。

立山国際ホテルという名前に似合わず普通の和室。畳に布団の部屋。
風呂は昨日よりランク落ちるなー。とりあえず汗と汚れは流せたが塩素くさい

そして足の日焼けがこのざま。(男の太もも注意)

Dist:105.66km Ave:21.8km/h
石川・富山旅行 1日目11/06/29 05:08
朝4:30起床。
荷物は前日に大体用意しておいたので、シャワー浴びて空気入れて5時過ぎに出発。
浜松町へむかう。

都内の天気予報は雨だったが、
途中ぱらぱらとふられた程度でほとんど濡れずに6時ごろ浜松町到着。

ここまでですでに新兵器、Xperia arc + GoogleMapsの威力に感動。
アドエスじゃ地図開くのに10倍くらいの時間がかかるし、現在地の精度が違いすぎる。

浜松町の駅でいつもより丁寧にパッキングして輪行。
リアディレーラもはずしておいた。

そして羽田へ到着。
しかしここから不親切すぎる。
どこ行ったら良いかわからねーよ。
そこらに居る警備員やらスタッフっぽいのに聞いてみても、
どうも自分の持ち場のことしか知らないようで、まともな回答が帰ってこない。
おかげで自転車持ったまま荷物検査&入場の列に並んでしまった。

ちなみに一人で飛行機に乗るのは初めて。飛行機に乗るのも2度目くらい?

そんな感じで席に座ったときには出発時間15分前くらい。
けっこう余裕もって出たのになー。

んで小松空港について、トイレを探しながら進んでたら自転車受け取らないで外に出ちゃうし。受け取り場所目立たないわ…
自転車受け取りに行ってみたら上下さかさまに置かれてるし。
上方向のタグが輪行袋の紐につけられてて、紐ごと回転してやがる。ひでぇ

7:45発、8:50着だけど、出発前のチェックやら滑走路の移動やらでけっこうな時間をくって、実際に飛んでる時間は30分ちょい。
乗るまでにも時間かかってるし、速いけどあんまり早くないな。

小松〜の二日分のルート
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=8be48bf82d2eaaf95f18cd68fc5b10fc

そんな感じで9:30くらいに自転車組み立て終わり。
ちょろっと写真とって、走り始める。

でもいきなり腹が減ったのでコンビニでおにぎり。

雨&北東の強い風という天気予報だったんだけど、何とか雨は降ってなかった。
雲は厚くて景色はちょっと残念だけど、とりあえず走るのにはいい感じ。
風のほうは予報どおりで、しばらく追い風で楽に35km/h巡航。ちょっと漕げば40出る感じ。

ルートはR8をずっと進む方向なんだけど、走りにくそうなので併走する別のみちを進む。
そんな感じでストレスなく金沢市街まで到着。11時過ぎくらい。


金沢は綺麗な建物が多い感じだった。
金沢城はスルーしてしまったけど、見ておけばよかったかなぁ

さて、そこから湯涌温泉へ。
アップダウンを繰り返しつつ、標高150m程度まで上る。
斜度もせいぜい3%程度で、田んぼと山の間を走る気持ちのいい道。


ちょこちょこ写真をとりながら1時間ほど進むと、湯涌に到着。
交番までいい感じの建物だな。


そしていろいろ写真をとる。



ここがED最後のシーンの場所だと思うんだけど、喜翆荘が無い以外にもいろいろ違うなぁ


喜翆荘への坂は斜度はかなりいい感じ。8%くらいあるかな。
といっても標高差100mもないのですぐ終わっちゃう。
ママチャリで毎日上る なこちはそこそこ剛脚。

多分、ここが喜翆荘のあった場所?


喜翆荘は坂の途中にあったみたいだけど、坂があったら上りたくなるので頂上までいってみた。


これで一通り回ったので、売店で柚子風味の湯涌サイダーを飲む。


普通においしくて全国販売して欲しいレベル。
あと売店のおばあちゃんはいい感じの人だった。ちょっとしゃべりつつベンチでサイダーを飲んで出発。
ビンはお土産にしたいとこだけど、重いので捨てちゃう。その前に1枚ぱしゃり


これで1日目の聖地巡礼は終わり。あとは能登の自然を楽しむ。
その前に金沢駅とか金沢港とかにちょっと寄り道。


んでもって能登海浜自転車道へ。
この自転車道は、能登有料道路の脇を走るちょっと変わった自転車道。
これを30km以上走る。

入り口はちょっと分かりずらい。


入ってちょっと走っていたら蛇が飛び出してきて轢いてしまった。
ブレーキ握りながら23cのフロントタイヤで踏んだので、致命的なダメージが入った気がする。
その場では脇の藪に逃げていったけど…

自転車道は、最初は綺麗な舗装だったんだけど、進むにつれて悪化していく

後半半分は最後の酷い状態が続く…。
しかも高速から跳ねられて飛んできたのか、動物の死骸がちょくちょく落ちてる。

途中にあったなぎさドライブウェイ。
硬い砂浜で、自動車が普通に走れるという変わった場所。
23cのロードで入ってみたが、確かに走れる。けど砂だらけになるのでやめておいた
かなりのスピードでかっ飛んでいく四輪がいたり。


走りにくかったけどどうにか能登海浜自転車道を制覇。
つづいて羽咋健民自転車道の制覇をめざし、ちょっと戻って羽咋駅へ。
しかしここで雨が降り始め… とりあえず小降りだったのでそのまま走る。

が、ちょっといったら道が良くわからなくなってしまった。
さらにそのタイミングで土砂降りに。
民家の軒先に避難して、雨具を装着。
自転車道は水没して走れたもんじゃなさそうなので、R249に変更。
雨だし、普通の国道だし、あまり景色もみずにとりあえず距離を稼ぐ。

んで走ってたら雨はやんできたので、海岸線にもどってちょっと観光していこうということでK301へ入り巌門を目指す。
途中、風車のある気持ちいいくだりがあった。


ちょっと上ったあと、海岸線へ。

羽咋までの砂浜と違い、ここらへんは岩場になっている。
このあたりで夕日が見れそうな時間帯になってるんだけど、雲が厚くて見えず。残念

巌門も行ってみたけど、周囲の店はどこもやってないし、巌門はただのちょっとした岩穴だったわ。
薄暗くてまともに写真取れてないし。がっかりスポットになった。

(今調べたら洞窟なんてあったらしい。真っ暗で何も見えない穴はあったけど、あそこ進めたのか…。たしかに暗闇を指してる矢印があったが。)

まぁここまでくればほぼ終わり。
くだりと追い風で快調に飛ばして1日目ゴールの富来を目指す。
付いたころには完全に暗くなっていたけど、一応、「世界一長いベンチ」とやらを見に行く
うむ。暗くて分からん


その後、夕食に能登牛のハンバーグとコロッケとやらを食べる。本当は海鮮が良かったんだけど閉まってた。
店員のおばちゃんが、「自転車日本一周してる人と、二人も会ったんですよ」なんて話しかけてきた。
「僕もそのうちやりたいですねー」なんて会話しつつ。ハンバーグは微妙だったけどコロッケはまぁまぁ。

21時ごろにホテルにチェックイン。
ホテルはほとんど人の気配がしなくて、温泉にはいっても風呂が4つあるのに客が2・3人。
ほとんど貸切で、風呂の中でストレッチし放題。
経営大丈夫かしら。

Dist:167.04km Ave:23.0km/h
石川・富山旅行 0日目11/06/28 04:01
23〜26日の日程でいってきた。
もともと24〜26に家族で立山黒部アルペンルートへ行くという話があり、
それにあわせて、花咲くいろはの聖地巡礼&能登半島観光をすることにした。
もちろん巡礼は自転車で。

なので、24日の夕方に富山か立山でゴールというのが決定。
いろはの聖地は湯涌温泉と西岸駅なので、スタートは湯涌の近く。
スタート地点までの移動は新幹線も検討したけど、飛行機のほうが速そう。
ということで小松空港発で決定。
宿泊地は小松からの距離的に考えて富来にした。

・一日目 約140km
07:45 羽田発
09:00 スタート
12:00 湯涌温泉で聖地巡礼
19:30 富来について夕食
21:00 チェックイン

・二日目 約130km
07:00 朝食
08:00 スタート
10:00 西岸駅で聖地巡礼
17:00 富山駅
20:00 立山駅

大雑把にこんな予定を組んだ。

新しく買ったオルトリーブのサドルバッグやらなんやらを準備して、
ペダルをSPD-SLからフラペ+ハーフクリップに変更して、
その他いろいろ。

天候はかなり怪しかったので、雨具&荷物の防水対策はしっかりして置いた。
買い物11/06/21 02:25
今週のいろは聖地巡礼に備えてだったり、そうじゃなかったり
いろいろと買った。

■オルトリーブのサドルバッグL
http://www.amazon.co.jp/dp/B0011EVM0G
完全防水で、たいていのサドルにそのままつけられて、2.7L(無理に入れるともっと入るっぽい)
Amazonで\6,435なり

今まで使ってたサドルバッグ(チューブ*1、携帯工具、ぼろきれ、パンク修理キット)がそのまま入って、
さらに、輪行袋、登山用レインウエア(自転車用よりかさばる)が入る。
細かいものならまだまだ入ると思う。

このバッグ、なぜかバッグ内側にでかいナットが10個飛び出してるんだけど、
cbnanashi.netにあるように改造するとバッグ内がかなりすっきりして容量アップ。
この改造施したのでさらに入ると思われる

ただ、普通にサドルにつけると太ももの後ろに当たる。
邪魔になるほどじゃないけど、地味にストレス。
うまいこと後ろにずらしてつけられれば解消?ここは試行錯誤中

布地と取り付け用パーツは良いんだから、ボルトとナットももうちょっと良いもの使おうぜ>オルトリーブ

聖地巡礼はこれで行く。

■ハーフクリップ
今回は観光目的だし、やっぱSPD-SLはいろいろめんどい。
普段は通勤用にも使えるし、ってことでハーフクリップを(とりあえず小径に)つけてみた。\600
まだ1日目、あんまり効果をかんじない…

フラペごとぶんどって、ロードにつけて行く予定

■Xperia arc
衝動買いに近い。
WILLCOMの電波が話にならないので、前々からスマフォにはしようと思ってたんだけどね。
・docomoなので電波は一番入る
・Android
・余計なハードウエアなしのリファレンス実装に近い
 →Androidのバージョンアップへの対応が早い可能性が高い
・ハードの出来もよさそう
・けっこう人気のある機種
 →情報が多い
 →アプリの動作確認に使われる可能性が高い
 →Androidのバージョンアップへの対応が早い可能性が高い

欠点は値段くらいか。
ヨドバシで本体5万で、細かい割引で\-1,500。
エコポイントの商品券で\9,000払ったのと、ヨドバシポイント5000円強ついたのを抜いても、\35,000くらいの出費。
2年縛りで2万円近く帰ってくるといってもなぁ

WILLCOMとはしばらく併用の予定。
(料金プランは早く変えとかないと月1万超えとか死ぬけど)

バッテリー+充電器が1600円とか異常に安いんだが、最近はこんなものなの?
昔、ノートのバッテリーとか本体の半分くらいの値段したと思ったんだけど・・・

■自己融着ブチルテープ
これ面白い。予想以上にくっつく。
とりあえず自転車のフレームとアウターのあたる場所に巻いといた
それからリアのライト固定用のタイラップがあたるところも。

くっつきすぎて塗装に対する侵食性が無いのか気になるが・・・。

新宿ハンズで購入。値段忘れたけど\600くらい

■体重計
http://www.amazon.co.jp/dp/B000NWBM20
腹の肉が気になるおとしごろなので。Amazonで\3,868
でも買ってきて使ってみたら痩せすぎだって言われたよ…。知ってたけどね
体年齢18歳(最低値)とかいわれて、いきなり落とす楽しみが無かった。
身長/体重は174/58で体脂肪率15% 基礎代謝1450前後。
体重はここ数年で若干増えてるんだよなぁ。
とりあえず体脂肪率一桁でも目指す?

これで自転車の重量が測れるようになったので、
いつも乗ってる状態で、ロードと小径の重さを比べてみた。
やっぱりロードのほうが重かった。
ロードはいろいろくっついてるからなー

----
サドルバッグとハーフクリップの分を引いて、

距離貯金 5,852円(-7,035)

飛行機代でいったんマイナスになるなー
その後260km走って回復するけど。

梅雨が明けたらあされん!たっぷりして稼ぐんだ…
富士ヒルクライム11/06/13 09:46
富士ヒルクライム

走りつかれた。自動車で…
15時半発で、行きはR20→相模湖→道志みち
道志みちはクルマで走っても長いのね…っていうか自動車ってぜんぜん速くないわ
4時間くらいかかって富士北麓公園に到着。
けっこうギリギリで前日受付を済ます。

その後、この辺が地元の知人と待ち合わせてホルモン焼きを食いまくる。
減量なにそれおいしいの?

24時ごろにクルマにもどり、河口湖湖畔で社中泊。
今回は毛布も枕も持ってきたので普通に寝れた。

6時前に会場について、五合目荷物をあずける。
天候は曇り、降水確率は10%とのことだったので、レインウエアも五合目荷物に入れた。

スタートは申告タイム順なので、2時間30分で申告した自分はかなり後ろのほう。
7:35にスタート。
計測開始地点までは1kmほどあるので、そこまではゆっくりゆっくり。さらに抜かれて後ろになる。

後半ばてないように、というか前日の焼肉と、スタート30分まえに食ったうどんを吐かないように、抑え目で走ってたんだけど、
1合目前に初音ミクコス?のママチャリのひとにぶち抜かれた。速すぎてついてけねーw
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14270704
多分このひと。

試走のときは一人で退屈しながら走ってたんだけど、本番はひとがいっぱいいるのでそんなに飽きない。
同じRNC7を3人くらい発見して「がんばりましょー」とか言いながら抜いた。
そんな感じであっさり3合目の看板までついて、「えっもう?」という感じ。

そこから少しペースアップしていく。
残り2kmくらいからの平坦区間は、トレイン乗り継いで楽に30km/h越え。
最後の500mくらいの上りはダンシングで。

各チェックポイント通過タイムは以下
Start 07:44:45
19k 09:04:00
20k 09:07:59
Finish 09:20:41
19km-20kmは平均斜度8%のきつめの区間ということらしいけど、4分・平均15km/hで抜けてる。
そしてトータルタイムは1:35:56でした。
先週の試走から20分縮んでるw

くだりはゆっくりと聞いていたけど、意外とスムーズに下るね。
それほどブレーキの心配はしなくて良かった。
まぁ路面乾いてたしね。

北麓公園にもどって、うどんをまた食べて、そのあとは表彰式とかあるらしいけど自分はさっさと帰る。
横浜の実家に用があったので、
御殿場→江ノ島→鎌倉
江ノ島も鎌倉も渋滞しすぎだわ…
実家から家へは
R16→R1→山手通り
トータル7時間くらい走ってた。

この距離を7時間って、自転車でもいけそうなんだけど…

サイコンは途中でリセットしてるのでroutelab調べ
Dist:58.6km Ave:-- Max:--
距離貯金 12,887円(+2,930 -14,500)
クルマ高すぎ。あと12−27Tのスプロケ4500円

写真適当に

スタート前

スタート直後

ゴール

富士山

富士ヒルクライム試走11/06/05 13:42
大月まで輪行して、そこから富士みちで富士山まで。
スバルラインをちょっと気合入れて上ってきた。
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=b2cce036746a4e6e959515493cb66549

5:45中野発の電車に乗る予定だったけど、目の前でいってしまった。
輪行スキルが足りなかった…

おかげで20分遅れ大月に7:39着。
自転車組み立てて、輪行袋やらなにやらを自転車にくっつけて8時くらいに出発。
自転車組んでいる時点でめちゃくちゃ暑かった。
また日焼け確定だな…

スバルラインまではのんびり走る。
といっても大月から標高差700m近くあるから結構きついんだけど。

富士北麓公園で、時間が合いそうな人がいたので合流したかったんだけど、
いってみたらWILLCOMが圏外でどうしようもなく。
仕方ないので水分を補給してスバルラインへ

料金所通過10:24
前半は結構つらくて足つきてー休みてーと思いながら進む
予想所要時間が120分だったので、12分たつたびに1割!2割!とかカウントしてた。
後半に入ってくると辛いけど休みたいって感覚はなくなってきた。
でも相変わらずサイコンの時計と睨めっこしながら進む。
距離じゃなくて時間を見るのは、進んでなくて萎えるから…

絶景ポイントを通過したときに、ちょうど雲がいい感じで、すばらしい景色。
テンションはかなり回復した。
止まって写真撮りたかったけど我慢。まぁ写真じゃあの良さは伝わらないしね。

残り5kmを過ぎると、道路脇に残り距離の表示が出るようになる。
残り5kmの表示が出た時に大体95分くらいだった。
「のこり5kmを30分、平均12km/hくらいで走れば2時間切れるな」と計算しながら進む。
残り4km 25分
残り3km 20分 いけそう。
とか思ってたら、チェーンがスプロケとホイールの間に落ちた…
すでにローギヤなのにさらにシフトダウンしようとしたというダサい原因
手で引っ張っても取れないので携帯工具だしてマイナスドライバー引っ掛けて引っ張って復活。
5分ほどロスしたけど、少し休めたのでちょっとペースあげていく。
残り2kmくらいは斜度がゆるくなって飛ばせる。
最後の500mでまたちょっときつくなるけど、最後だし踏ん張る。

そして12:19ゴール

前回の10月より暖かかった。

のぼりの途中で見た景色より劣るけど、こんな感じ。雲の上って大好きだわ


下りはほとんど足を回さずに。
コーナーもほとんど50km/hでも曲がれるようなのばかりなので、ほとんどノーブレーキ
やっぱり30分程度で料金所を過ぎて、そのまま帰り道へ。

帰りは、本当は北麓公園で某豚スレのメンツと合流したかったんだけど電波が通じないので、そのまま進んでコンビニでプリン食べながら連絡。
もう山中湖東のコンビニにいるとのことで、急いで追いかける。
山伏トンネルで合流しましょうと言っておいたんだけど、道志みちに入って5分走ったところで追いついて、気づかずに抜いてしまったw
抜いて走りながら、「あれ、いまの豚パーティーと同じ構成だったな」と思いつつ携帯をだすと圏外。WILLCOM…
ちょっと待って、追いついてきたところを確認するとやっぱり豚パーティーだった。ということで無事合流

そこからは初心者とクロスがいるのでのんびりと。
橋本とかを抜けてきたけど渋滞しまくってるので、ひたすらすり抜け。
高尾に抜けてサイクリングロードのほうがよかったかな…

20時半ごろ帰宅。
風呂に入ってすぐ寝てしまった。

Dist:193.48km Ave:21.8km/h Max:68.1km/h
距離貯金 24,457円(+9,674 -1,280)
minibbs - テスト稼動中
creeper2012/05/03 01:28
.jpからもきてるんか…
creeper2012/05/02 10:52
誰も書き込まないのにSPAMばっかりくるようになったのでhost名制限かけました。
基本的に逆引きできて*.jpにならないと弾きます
wataru2010/12/01 11:43
GT5俺がかわりにやっといてあげますよ。
q2010/12/01 10:35
消化不良すぎ
2010/10/30 01:03
netbeansだとmakeファイル使う機会があるかもしれませんね
2010/10/05 06:04
なに書き込み不可能とか直しちゃってるのこわい
creeper2010/10/04 02:58
長いことコメント書き込み不可能になってた。直しました。
ao 2007/09/30 10:54
お、良いねぃ
creeper2007/09/16 05:18
そこまで詳しくなかったので調べてみた。Wikipedia万歳
なるほど、失敗する6号機まではかぐやと同じ3t強をSBB無しの202で上げてたんですね。
SRB-Aの出力を下げてSBB追加することでとりあえず対応していたと。

今後の予定をみると、次の燃えるのは2010年の金星探査機かー
「超高速インターネット衛星WINDS」は名前には惹かれるけど都心に引きこもってる限り関係ないなー
Wikipediaの予定だとWINDSは2024になってますね。
重量的に、2024か204か新型か…
A責ダッシュ!2007/09/15 10:11
SSB使っての打ち上げって今回が最後じゃなかったかな?
まー、今回のもSRB-Aがもともとの性能を出せてれば2022じゃなくて202で上げられたかもしれないです。LE-7Aの再生長ノズルはこなれてきたようなので、元のSRB-Aが復帰すればまたちょっとづつ色々変わっていくんじゃないのでしょうか。H-IIBも控えてますしね。
creeper2007/09/12 05:55
http://lovelove.rabi-en-rose.net/blog.php?n=256

今回はcygwinのgccつかってます。
まぁ、ソース見ての通りこの問題が1:1になるのは自明で、
かつrandの結果は偶数奇数が交互に出るようなこともなく、
おかしな偏りも無かったのでOKということで。